日ごろのこと。
再び雇用保険がもらえるらしいです。しかしもっと早く手続きしなきゃいけなかったみたいです。
3月末まで所属していた会社が、どうにも事務手続きに時間がかかったり雑だったりしていて、それも契約終了した理由の一つでもあったのだけど、退職後の手続きも遅すぎまして。
普通は退職後1週間か遅くとも2週間くらいで退職証明書類とか離職票とか送ってくるのにまるでそんな気配が無く、しかし4月下旬には歯医者の予約があるから健康保険は切り替えなきゃいけなくて資格喪失証明だけでも取りよせようかと思って申請先調べたら実は自分から申請しなきゃいけないシステムだったなんて先に言ってくれなきゃわからんよ。
しかし申請も紙ベースで受け取りから1週間かかるとか、それじゃ歯医者に間に合わない、で今度は国民健康保険の方を調べたら退職証明できるものが無いときは会社に電話で確認して対応するとのこと、もうそれでいいやと役所へ行ったらやっぱりその通りになり、幸いすぐに連絡がついたとのことで保険証は即日発行してもらえました。
その後、給料日に入金はされてたけど給与明細も給料日には届かず(前月まではWEB確認、退職後はログインできないので紙明細が送られるはず)、さすがにこれはひどいので当時の担当者宛にメール送ったら、給与明細は給料日に発送したとのこと、しかしその他書類は分社化した人事手続き専門の会社からまだ書類が届かないとのことで、あらためて問い合わせしてもらうことに。
年金関係も4月中にどうにかしないと未納がでちゃうし、老後を考えるとこういうのはキッチリやっとかないと不安なので役所へ手続きしに言ったら、なんとまだ厚生年金から脱退してないという。健康保険と同様に電話対応してもらってすでに在籍してないことを確認、手続き完了。
分社化したのがかえって悪い方向に出ちゃってるなと。私が所属していた会社も有名大企業の関連会社だし、そもそもその大企業が大丈夫なのかねと思ってしまう。
その後、離職票その他はGW前に発送という連絡が来たのに、GW合間の平日にも全然来た形跡が無く、7日にやっと郵便局が書留もってやってきたのでハンコ押して受け取ったけど、受け取った封書見たら4月30日に不在だったというシールが貼ってある。え、来てないし不在票も入ってなかったけど?ためしにお問い合わせ番号で追跡してみたら、30日に不在で持ち戻り、7日にWEBから再配達手続きされた記録があったけど私じゃないよこれ。気味悪い。察するところ、不在票入れ忘れて、保管期限の最終日に郵便局側が形式的に再配達手続きして持ってきたってところかな。まあ、無事受け取れたからそれ以上詮索はしないけど。
今回は自己都合退職なので失業保険はすぐには出ないからアテにしないでとりあえずハローワークに求職手続きしに行ったのだけど、去年手続きしてるから情報引き継いでもらうべく前の受給者カード持っていったら、去年手続きした分に残日数があるからその分がまた支給されるとのこと。早期就職手当もらった分残日数引いて61日分もらえるはずだったのだけど、有効期限は前前職の退職翌日から365日、つまり5月末までで打ち切り。結局最大21日分になっちゃった。ああ、離職票出るの待ってないでさっさと再求職手続きしていれば一日も捨てずに済んだのに。もっとよく調べておくべきだったよ。
とは言え、ないと思ってた支給があるというのはありがたい。今後のシゴト探しも、ちょっとココロに余裕もてるようになったので、慌てず落ち着いて探します。
PR
普通は退職後1週間か遅くとも2週間くらいで退職証明書類とか離職票とか送ってくるのにまるでそんな気配が無く、しかし4月下旬には歯医者の予約があるから健康保険は切り替えなきゃいけなくて資格喪失証明だけでも取りよせようかと思って申請先調べたら実は自分から申請しなきゃいけないシステムだったなんて先に言ってくれなきゃわからんよ。
しかし申請も紙ベースで受け取りから1週間かかるとか、それじゃ歯医者に間に合わない、で今度は国民健康保険の方を調べたら退職証明できるものが無いときは会社に電話で確認して対応するとのこと、もうそれでいいやと役所へ行ったらやっぱりその通りになり、幸いすぐに連絡がついたとのことで保険証は即日発行してもらえました。
その後、給料日に入金はされてたけど給与明細も給料日には届かず(前月まではWEB確認、退職後はログインできないので紙明細が送られるはず)、さすがにこれはひどいので当時の担当者宛にメール送ったら、給与明細は給料日に発送したとのこと、しかしその他書類は分社化した人事手続き専門の会社からまだ書類が届かないとのことで、あらためて問い合わせしてもらうことに。
年金関係も4月中にどうにかしないと未納がでちゃうし、老後を考えるとこういうのはキッチリやっとかないと不安なので役所へ手続きしに言ったら、なんとまだ厚生年金から脱退してないという。健康保険と同様に電話対応してもらってすでに在籍してないことを確認、手続き完了。
分社化したのがかえって悪い方向に出ちゃってるなと。私が所属していた会社も有名大企業の関連会社だし、そもそもその大企業が大丈夫なのかねと思ってしまう。
その後、離職票その他はGW前に発送という連絡が来たのに、GW合間の平日にも全然来た形跡が無く、7日にやっと郵便局が書留もってやってきたのでハンコ押して受け取ったけど、受け取った封書見たら4月30日に不在だったというシールが貼ってある。え、来てないし不在票も入ってなかったけど?ためしにお問い合わせ番号で追跡してみたら、30日に不在で持ち戻り、7日にWEBから再配達手続きされた記録があったけど私じゃないよこれ。気味悪い。察するところ、不在票入れ忘れて、保管期限の最終日に郵便局側が形式的に再配達手続きして持ってきたってところかな。まあ、無事受け取れたからそれ以上詮索はしないけど。
今回は自己都合退職なので失業保険はすぐには出ないからアテにしないでとりあえずハローワークに求職手続きしに行ったのだけど、去年手続きしてるから情報引き継いでもらうべく前の受給者カード持っていったら、去年手続きした分に残日数があるからその分がまた支給されるとのこと。早期就職手当もらった分残日数引いて61日分もらえるはずだったのだけど、有効期限は前前職の退職翌日から365日、つまり5月末までで打ち切り。結局最大21日分になっちゃった。ああ、離職票出るの待ってないでさっさと再求職手続きしていれば一日も捨てずに済んだのに。もっとよく調べておくべきだったよ。
とは言え、ないと思ってた支給があるというのはありがたい。今後のシゴト探しも、ちょっとココロに余裕もてるようになったので、慌てず落ち着いて探します。
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(02/11)
(10/29)
(02/15)
(10/29)
(11/30)
(11/22)
(11/07)
(10/28)
(10/01)
(03/11)
最新コメント
アーカイブ
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
(05/14)
(05/16)
(05/22)
(05/29)
(06/04)
(06/09)
(06/20)
(06/29)
(07/02)
(07/06)
アクセス解析
mini bbs