日ごろのこと。
昨日、テレビ買いました。
引越のときに持ってこなかったので(元実家で余っていた古いブラウン管テレビだったので)、5ヶ月テレビ無しの生活でした。とはいっても、緊急対応として、PC用の安いワンセグチューナーを買って、時々は見てましたが。
液晶テレビが主流になってからは値段が桁が一つ違うくらいに上がっちゃってたけど、最近やっと手の届く範囲の値段になってきたので、そろそろいいかな、と思って買うことにしたんでした。定額給付金も入ったし。
宛てにしてたわけでは決してないのですが、数日前に両親のところへも定額給付金が入ったらしくて、多少の援助をしてくれることに。先週あげた時計が倍以上になって帰ってきたよ~
そしてさらに、お店へ行ったらちょうど欲しい機種の展示処分品が(色違いだけど)普通より1万円安く出ていたので、それをゲット。最近金運がいいかもしれません。
無駄話が長いので続きへ。
引越のときに持ってこなかったので(元実家で余っていた古いブラウン管テレビだったので)、5ヶ月テレビ無しの生活でした。とはいっても、緊急対応として、PC用の安いワンセグチューナーを買って、時々は見てましたが。
液晶テレビが主流になってからは値段が桁が一つ違うくらいに上がっちゃってたけど、最近やっと手の届く範囲の値段になってきたので、そろそろいいかな、と思って買うことにしたんでした。定額給付金も入ったし。
宛てにしてたわけでは決してないのですが、数日前に両親のところへも定額給付金が入ったらしくて、多少の援助をしてくれることに。先週あげた時計が倍以上になって帰ってきたよ~
そしてさらに、お店へ行ったらちょうど欲しい機種の展示処分品が(色違いだけど)普通より1万円安く出ていたので、それをゲット。最近金運がいいかもしれません。
無駄話が長いので続きへ。

しかしウチに帰ってアンテナ線つなごうとしたら、長さが足りない…テレビの向きを変えて、ようやくギリギリでつながったので、一応映る確認はできましたが。
一旦アンテナは外して、その他wiiとか無線LANとか、前のマンションで接続していたものを復活させました。そして、今日仕事の帰りにアンテナケーブル買ってきて、ちゃんと正しい位置でテレビが見られるようになりました。
でも実のところ、地上波はあまり見ないので、さっきスカパー光の申し込みしました。
さて、ただでさえ時間が足りないってのに、これでテレビも増えたら、いったいどうやって時間をやりくりすればいいのでしょうかね…
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(02/11)
(10/29)
(02/15)
(10/29)
(11/30)
(11/22)
(11/07)
(10/28)
(10/01)
(03/11)
最新コメント
アーカイブ
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
(05/14)
(05/16)
(05/22)
(05/29)
(06/04)
(06/09)
(06/20)
(06/29)
(07/02)
(07/06)
P R
アクセス解析
mini bbs