忍者ブログ

日ごろのこと。

平日でもギリギリ間に合いそうだ、ということで、敢えて休日のチケットは取らず。今日はノー残業デイなので、心置きなく定時きっかりであがって、行ってきました戦国BASARA再演。

PR
1月、2月は月半分くらいしか仕事してなくて、さすがにライブや観劇も控え目にしてたのだけど、4月くらいになればまあいいかと、いくつか誘われたうちの一つを見に行くことにしていた、ということを、10日くらい前にチケット渡すと言われるまですっかり忘れてました。先週のもかなり直前で行くことを決めたやつだったし、来週も平日に当日券で一つみる予定だし、今月は忙しいぜ。

そして今日観たのは、謎多き浮世絵師、写楽にまつわる物語。どっぷり江戸時代だけどミュージカル、しかも歌多め。
音楽も生演奏。舞台の左右にピアノとかドラムセットとか置いてあって。
席が端の方だったし、実はあまり期待してなかったのだけど、予想よりも断然楽しめました。

芝居は渋谷で昼公演だったので、ちょうどこの日にやっていたお人形メーカーのショールームイベントを覗いてきました。こちらはお人形ブログへ。

最近やたら寒かったり雨が多かったりで、今日を除いて他に無いだろうという位な、お花見日和だったようです。
私は花見ではなく、人形町へ。
久しぶりの歯医者でした。

歯医者が久しぶりってことは、キンカ堂の前を通るのも久しぶりだったけど、貼り紙は大通側のシャッターの手の届く位置にびっしり貼られていました。近所の別のお店ももうすぐ閉店するらしくて貼り紙が貼ってあったのだけど、数日前の暴風で貼り紙が破れたって書いてあったので、キンカ堂の貼り紙もその時に破れたり剥れたりしたと思われます。実際、告知分の貼り紙は一度破れたのをまたテープで貼ってあったけど、他のは比較的新しい紙が並べて貼ってありました。誰かが貼り直したのかな、よくわからないけど。
でも、キンカ堂のホームページに、商品券の返金方法がアップされていて、(私は持ってないけど)Q&Aのところに「今後再開する予定もありません」とはっきり書かれちゃってるので、復活の希望は薄いみたいです。
貼り紙書いてる人には申し訳ないけど、私としてはキンカ堂でなくても別のお店でもいいから服地・手芸店が池袋にオープンしてくれないかと思ってるところです。もちろん、キンカ堂とは別の場所でいいから。

地下の100円ショップは復活してたので、帰りに寄りました。

雨降ってたし寒かったけど、明日は通販の荷物が届くかもしれないので、今日仕事帰りに観劇してきました。
1時間モノが二本。仕事帰りにはちょうどいいボリュームでした。ハッピーエンドだし。
ダンデライオンは、逆に少女漫画短編で読んでみたいと思った。南十字星は、作った本人の話ってことは、締めくくり的な位置なのかな。カンパネルラに会いに行くってのがサラっと流れちゃったのが勿体無い気がしたよ。
シリーズ1作目を観た時に、原作も読んでみようかと思ってそれきりで。そんなのがたくさんあるな・・・
まとめてamazonで買っちゃいたい。でもマテ。

Prev51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61  →Next
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
anna
HP:
性別:
非公開
バーコード
P R
アクセス解析
mini bbs